情報伝言板
RAILWAY NEWS
更新:平成14年1月5日
お問合せ:電鉄倶楽部
ガイドライン
[△新しいニュースへ] [▲▲トップページへ] [■バックナンバー]


★江ノ電501号運用情報
1月6日
鎌倉発 624、7:36、8:48、10:00
    11:12、12:24、13:36、14:48
    16:00、17:12
藤沢発 7:00、8:12、9:24、10:36
    11:48、13:00、14:12、15:24、
    16:36、17:48(極楽寺まで)
※終日藤沢方に連結
★★変更の場合もあるのでご留意下さい★★

1月5日
鎌倉発 6:24、7:36、8:48、10:00、11:12、
    12:24、13:36、14:48、16:00(以下略)
藤沢発 7:00、8:12、9:24、10:36、11:48、
    13:00、14:12、15:24、16:36(以下略)
*502は運用なし。
★★変更の場合もあるのでご留意下さい★★


★黒部峡谷鉄道が運行計画発表
黒部峡谷鉄道は今年の運転計画を発表した。宇奈月~出平間は4月20日に
再開、欅平までの全通は5月1日としている。山の融雪状況により遅れるこ
ともあり、昨年の全線開通は5月10日と大幅に遅れた。

★富士急にパノラマアルプス改造車
富士急行はJR東日本からパノラマエクスプレスアルプスを購入、リニュー
アルの上今春より「フジサン特急」として投入する。外装は富士山のキャラ
クターが大量に描かれるなど大幅に変更されている。通常は3連2本として
使用する。

★釧路臨港鉄道に観光鉄道化案
太平洋炭砿の閉山提案を受けて地元経済界は同炭鉱の事業の継承を目指す
新会社を設立した。新会社は国の石炭技術五カ年計画が終了する平成18
年度までは石炭事業を継承、以降の振興策として炭鉱を観光化し、臨港鉄
道を旅客化して活かす構想も浮上している。
ただし現在の所、新会社の事業計画は示されておらず、石炭事業の採算も
不透明であるなど課題が多い。

★富山地方鉄道で無料電車を運転中
富山地方鉄道では宇奈月温泉観光協会の協力で無料電車を運転している。
宇奈月温泉観光協会のホームページなどで配布している電車無料引換券を
持参すれば運賃が無料になる。
時刻:電鉄富山発 8:23、9:14、14:51
   宇奈月温泉発 10:09、15:18、15:53
詳細は宇奈月温泉観光協会へ

★福島臨海鉄道貨物がターミナル移転へ 
小名浜港背後地整備事業の関係で福島臨海鉄道貨物ターミナルが隣接地へ
移転することになった。現ターミナル西側に位置する日本化成小名浜工場
を中心とする敷地に移転、跡地はトし再開発に活用する計画である。

★愛環鉄道が新車両デザインを公募
愛知環状鉄道では平成15年度春に導入する新型車両のデザインを1月1日
から公募している。
問合せ:同社車両デザイン係(0564(32)3911)
締切り:1月31日

★会津鉄道が旧北アルプスのの愛称募集
会津鉄道では3月から営業運転を開始する旧名鉄8500系の愛称を募集し
ている。応募点数に制限はない。住所、氏名、年齢、職業、電話番号を記入、
電子メール、郵送、ファクスのいずれかにて。
締切り:1月20日
送付先:会津鉄道営業課
 Eメール:aizurail@aizude.net
 郵送:〒965-0853会津若松市材木町1ノ3ノ20
 ファクス:0242(26)9730

★岡山の路面電車延伸実験見送り
岡山市交通社会実験実行委員会は市役所筋を使った交通社会実験を見送るこ
とを決めた。13年2月に2月に駅前~市役所間約1キロで中央分離帯寄り
各1車線を減らして交通渋滞や影響などを調べたが、今年度中に路面電車に
見立てたバスを市役所筋の東側歩道寄り1車線に走らせる実験を計画してい
た。車線規制や沿道利用の変更が道路交通法上の困難で、バス事業者間の調
整が難しいため。今後は2月以降地域懇談会や、市民フォーラムなどでこれ
までの実験データを公開、交通政策を総合的に再検討する。
 
★富山地鉄市内線でダイヤ改正
富山地方鉄道は10日からラッシュ時に市内線を増発する。富山駅前~大学
前間で現行10分間隔から6~8分間隔、南富山駅前-富山駅前は5分間隔
で運転する。加えて終電車を約30分繰り下げ、南富山駅前発は22時06
分に、大学前発は22時38分となる。

★土電で新系統実験中。
土電では駅前~枡形の系統を実験的に運行している。将来は常時運行を考え
ているが、現行の配線でははりまや橋を右折する際にスイッチバックによる
時間ロスを伴なう問題があり、この点などを検討するものと見られる。

高知駅発 8:01、9:14
枡形発 8:42、8:54、17:12、17:42

★伊豆急でトランバテカル号運転中
JRより入線した115系を使用している。
詳細は同社のページ。http://www.izukyu.co.jp/train%20bagatelle/top.htm参照。


★沿線自治体が鹿島鉄道を支援へ
燃料貨物輸送の中止で経営難に陥っている鹿島鉄道について、石岡市、鉾田
町など沿線五市町村と茨城県は12月26日、「鹿島鉄道対策協議会」を発
足させた。来年6月から8月までに具体策を検討していく。会合の席上、同
鉄道は来年度からの五カ年の改善計画を提出。設備投資のため国や自治体な
どに五億円の支援を求めた。

★鹿島鉄道が貨物輸送中止へ
 鹿島鉄道では石岡~榎本間で百里基地へのジェット燃料輸送を行っ
てきたが、榎本駅から百里基地へのパイプラインが老朽化のため使用で
きない状態となり、貨物輸送を中止している。来年度以降は燃料輸送か
ら撤退せざるを得ない状況である。燃料輸送は同線の貴重な収入源で、
今後の動向が注目される。沿線市町村は協議会を発足させ、支援対策を
検討する動きがある。

★鹿児島市電の低床車情報
鹿児島市交通局に超低床車1000形1011~1013号の3両が到着し
た。愛称は「リトルダンサーA3」。アルナ工機製。1月15日にテープカッ
ト、1月16日から営業運転予定。

★土佐くろしお鉄道の運転計画
土佐くろしお鉄道は建設工事中のごめん・なはり線について、来年7月1日に
開業すると発表した。全線42.7キロに20駅を開設、JR高知駅まで乗入
れ、奈半利~高知間を最速67分で運行する。
1日の運転本数は後免~安芸間が快速8、普通17の計25往復。安芸~奈半
利間は快速6往復半と普通10往復半の計17往復。高知へは16往復が乗入
れる。車両は10両導入、2両は特別仕様車となり海側はオープンデッキを設
ける。特別車両は1日2復運行する。4月には運行訓練を始める予定。

★近鉄が北勢線の廃止届提出へ
近鉄は12日の社長記者会見で北勢線の存廃問題について、「鉄道としての役
割は終わった」とし、事業廃止を来年3~7月の間に国土交通省に届け出るこ
とを表明した。廃止後はバス転換する。
 
★甘木鉄道に新車
甘木鉄道では元旦から新型レールバス「卑弥呼号」の運行を開始する。卑弥呼
号は邪馬台国が甘木にあったとの説に因んだ命名で「卑弥呼の里あまぎ」をP
Rするもの。また、年末31日から1月3日まで全区間の大人運賃を百円に割
引し、鉄道利用促進を図る。

★井原鉄道で初詣列車を深夜運転 
井原鉄道では大晦日から元旦にかけ初詣臨時列車を運行する。総社でJR吉備
線の終夜運転列車と接続し、吉備線沿線への参拝ができる設定。
運転日:12月31日
 神辺21:55→井原22:10→総社23:05
 神辺23:34→井原23:50→総社0:26
運転日:1月1日
 総社2:16→井原2:54→神辺3:09
 総社4:15→井原4:53→神辺5:08
問合せ:井原鉄道0866(62)6669。  
詳細は同社のページ参照。

★都電6152号廃車
昨年十二月の京福事故以来運転を見合わせていた6152号が廃車されること
になった。都交通局では売却先を募集している。

★一畑電鉄の大晦日・正月輸送
例年通り特別ダイヤで運行、松江温泉~出雲大社前に正月は臨急を2往復運
行する。松江温泉及び出雲市発の出雲大社行年越列車ミッドナイト号も運行。
詳細は同社のページ参照。

★岡電のクリスマス電車
12月25日まで、東山~駅前、清輝橋~駅前で運行する。

★コトデン乗車会で乗車証配布
コトデンでは12月16日の20形乗車会でオリジナル乗車証を作成した。
当日先着順に配布する。

★ごめん・なはり線レール締結
来年7月の開業に向け工事が進む土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線で全線のレー
ル敷設が完了し、12月6日、安芸駅構内でレール締結式が行わた。昭和40年
に国鉄阿佐線として着工以来、国鉄再建法の施行に伴う工事が中断を経てようや
くレールが一本につながった。レール締結式ではボルト締めやテープカットの後、
工事用モーターカーを走行させて祝った。

★近江鉄道の正月輸送
多賀大社への初詣客のため多賀線を中心に臨時列車を運転する。
詳細は近江鉄道正月ダイヤ参照。


★阪堺電車の正月輸送
阪堺電車では住吉大社を中心に初詣輸送が行われる。1月1日~3日の日中
10時~16時台を中心に阪堺線は通常10分間隔を8分間隔に、上町線は
通常6分間隔を3~4分間隔に増発する。また、大晦日には上町線の終電を
約2時間延長する。

★会津鉄道8500系情報
名古屋鉄道より甲種輸送で搬送され、12月24日22時頃会津若松到着。
1月下旬より試運転を行い、3月下旬のダイヤ改正から本格的に使用する
予定。

★高松琴平電鉄20形の運転会を開催
電鉄倶楽部では高松琴平電鉄様のご協力の元、12月16日に20形の運転
会を実施する。同車は通常は平日朝の増結運用に使われているが、高松方に
連結されるため撮影しにくい。今回は日中3往復走行するので、撮影のみな
らず貴重なニス塗り車の乗り心地を味わうチャンスでもある。
>部報参照。

[▽古いニュースへ][▲一番上へ][▲▲トップページへ]