情報伝言板
Railway News
更新:9月30日
[△新しいニュースへ][▽古いニュースへ][▲▲トップページへ][■バックナンバー] [お問合せ]
★和歌山市立博物館の企画展
 夏季企画展わかやま鉄道物語 を開催する。南海和歌山市内線、河西橋架橋工事の写真
など114点を展示する。
 期間:7月19日(土)~9月23日(火)9:00~17:00
 場所:和歌山市立博物館 2階 特別展示室
    和歌山市湊本町3丁目2番地
    南海和歌山市駅より南西へ徒歩5分
 休館日:毎週月曜、休日の場合は火曜
詳細は同館のページ参照。

★くりでん運転会
 若柳駅より石越方へ約900メートルの軌道を運転する。今年内は全日満席。
 開催日:9月27日(土)、28日(日)
 行程:
  1組目:9:30~10:30
  2組目:11:00~12:00
  3組目:13:00~14:00
  4組目:14:30~15:30
 詳細は同館のページ参照。
 以降実施日:10月25日(土)、26日(日)

★樽見鉄道のヘッドマーク
 樽見鉄道色のハイモ330-703号に真桑が発祥のマクワウリのヘッドマークを掲出
する。沿線の岐阜農林高校生徒によるデザイン。
 期間:7月19日(土)~9月18日(木)

★岳南電車のビール電車
 乗車は事前予約制。8000系を充当する。
 運転日:8月9日(土)、9月6日(土)、27日(土)
 時刻:吉原17:24→吉原18:40、吉原19:05→吉原20:13
 詳細は同社のページ参照。

★新潟交通保存車乗車会
 月潟大道芸フェスティバルとの連携で実施する。
 開催日時:9月28日(日)10:00~16:30
 発車予定時刻:10:00~11:30、13:00~16:00 各30分間隔
 場所:旧月潟駅
 ※同所の保存車両はかぼちゃ電車保存会さんの活動により整備されています。
 詳細は同会のページ参照。

★鹿島鉄道車両公開
 ほっとパーク鉾田に保存されているキハ601とKR505の整備を行っている
鉾田駅保存会さんが、保存車両の車内を公開する。雨天中止。
 開催日:9月28日(土)
 時間:10:00~15:00
 場所:茨城県鉾田市当間220 [地図]
 詳細は同会のページ参照。

★下北交通キハ85運転
 旧大畑駅の構内線を運転する。
 運転日:9月28日(日)、10月26日(日)
 時刻:10:00、10:30、11:00、11:30、13:30、14:00、
    14:30
 場所:旧大畑駅 青森県むつ市大畑町庚申堂60 [地図]

★関東鉄道のビール列車
 運転日:9月27日(土)
 行程:守谷11:17→下妻12:26
    下妻13:17→守谷14:18
詳細は同社のページ参照。

★旭川電軌1001号清掃会
 旭川電気軌道モハ1001号を保存継承する会さんが主催で実施する。車内の見学も行う。
 日時:9月28日(日)10:00~15:00
 場所:東旭川農村環境改善センター
    旭川市東旭川町上兵村544 [地図]
詳細は同会のページ参照。

★上毛101号貸切
 上毛電鉄友の会さんが101号を貸切る。
 運転日:9月28日(日)
 時刻:
  大胡14:04→三俣19→中央前橋14:22
  中央前橋14:30→三俣34→大胡48/51→新里15:05→赤城13/15
  →天王宿22→西桐生15:27
  西桐生15:55→天王宿16:00/02→新里17→大胡16:31
 ※ご好意で情報発信頂いています。詳細は同会のページ参照。

★鹿島臨海鉄道の花火増結
 実施日:9月27日(土)
 詳細は同社のページ参照。

★阿武急の回送
 8100形を仙台車両センターへ回送する。
 運転日:9月24日(水)
 行程:梁川11:44→仙台車両センター

★平成筑豊鉄道増結
 金田で開催するへいちくフェスタへの多客輸送のため2連で運転する。
 運転日:9月27日(土)
 時刻:
  金田9:45→田川後藤寺9:59
  田川後藤寺10:20→金田10:34
  金田7:49→行橋9:09
  行橋9:28→金田10:36
  金田9:41→直方10:03
  直方10:20→金田10:41
 へいちくフェスタではキハ2004、保守車両などを展示する。
 詳細は同社のページ参照。

★福鉄レトラム運転
 定期急行に充当する。
 運転日:9月27日(土)、28日(日)
 時刻:
  たけふ新13:00→大名町57→福井駅14:02
  福井駅14:06→大名町14→たけふ新15:07

★とさでん外国電車ツアー
 乗車は満席となっている。
 開催日時:9月27日(土)12:30~15:00頃
 行程:桟橋車庫集合→外国電車や貨車などの見学→桟橋車庫より外国電車に貸切乗車、
ダイヤモンドクロッシングを走行→桟橋車庫

★山形鉄道のプレミアム赤湯ワイン列車
 乗車は事前申込制。
 運転日:9月27日(土)
 行程:
  赤湯12:55→荒砥14:05
  荒砥14:05→赤湯15:18(定期併結)
 詳細は同社のページ参照。

★近鉄つどい団臨
 同社による募集団体の貸切で運転する。
 運転日:9月27日(土)
 行程:
  上本町8:00頃→千里11:00頃
  千里16:00頃→上本町19:00頃
 詳細は同社のページ参照。

★松山人車軌道運転
 コスモス祭りに合わせて運転する。
 運転日:9月13日(土)、14日(日)、15日(月)、20日(土)、21日(日)
 時間:10:30~14:30 随時乗客が来れば運転
 料金:300円(未就学児無料)
 場所:松山御本丸公園(コスモス園)崎市松山千石字本丸6番地
    東北線松山町より30分 [地図]

★豊橋市電ビール電車
 乗車は事前予約制。3203号を充当する。
 運転期間:6月13日(金)~9月21日(日)の日月水金土曜 運休日あり
 運休日:7月19日(土)、20日(日)、8月4日(月)、18日(月)、24日(日)、
     9月8日(月)
 昼夜2便運転日:6月29日(日)、7月27日(日)、8月31日(日)、9月21日(日)
 時刻:
 (日曜)
  赤岩10:52→駅前11:23(回)
  駅前11:53→運動公園12:24
  運動公園13:00→駅前13:30
  駅前13:45→赤岩14:16(回)
 (月曜・水曜・金曜)
  赤岩17:22→駅前17:53(回)
  駅前18:23→運動公園18:54
  運動公園19:30→駅前20:00
  駅前20:16→赤岩20:40(回)
 (土曜)
  赤岩17:22→駅前17:53(回)
  駅前18:23→運動公園18:52
  運動公園19:20→駅前19:50
  駅前20:11→赤岩20:43(回)
  ※時刻は前回までの目視より推定
 詳細は同社のページ参照。

★鹿島臨海鉄道機関車牽引列車
 JTB水戸支店による募集団体の貸切で運転、鹿島サッカースタジアム駅から神栖駅まで
6000形気動車を機関車が牽引する。最少催行人員20名。
 運転日:9月21日(日)
 時刻:大洗10:59→新鉾田11:18→鹿島スタ11:40
    (連結作業の撮影会)
    鹿島スタ→神栖12:24(機関車牽引)
    神栖12:41→奥野谷浜13:11
    奥野谷浜13:15→鹿島スタ
    鹿島スタ→大洋14:30→大洗14:58
 詳細は同社のページ参照。
 ※催行中止

★常総線の花火輸送
 4連の臨時列車を運転する。
 実施日:9月20日(土)
 詳細は同社のページ参照。

★阿武急8000形運用計画
 定期運用を離脱し予備車となっている8100形を以下の日程で定期列車に充当する。
 ※[同社のページ]で公開しているAB900系の運用計画より推定
 運転日:9月17日(水)~19日(金)
 時刻:運番2
  梁川5:24→福島5:53
  福島6:00→槻木7:22
  槻木7:35→福島9:17
  福島9:23→富野9:58
  富野10:01→福島10:38
  福島10:48→槻木12:12
  槻木12:34→福島13:52
  福島14:01→槻木15:12
  槻木15:43→梁川16:29
  梁川16:51→槻木18:10
  槻木18:21→梁川19:36

 運転日:9月14日(日)
 時刻:運番1
  梁川5:29→槻木6:12
  槻木6:33→福島7:56
  福島8:02→槻木9:23
  槻木9:40→福島11:00
  福島11:21→富野11:54
  富野12:02→福島12:40 
  福島12:48→槻木14:11
  槻木14:42→丸森15:07
  丸森15:46→槻木16:11
  槻木16:28→丸森16:50
  丸森16:56→槻木17:21
  槻木17:32→福島19:07
  福島19:23→丸森20:15
  丸森20:21→福島21:10
  福島21:30→槻木22:50
  槻木23:02→梁川23:45

★くりでん乗車会
 若柳駅より石越方へ約900メートルを往復する。
 運転日:9月7日(日)、14日(日)、
 時刻:10:00〜11:30 30分毎
    13:00〜15:30 30分毎 混雑時は臨時便運転
 場所:旧若柳駅 [地図]
    仙台より高速[高速バス便]若柳くりでん資料館下車。
 以降運転日:10月12日(日)、19日(日)、11月9日(日)、12月6日(土)

★りくべつ鉄道の「銀河号」
 網走本線池田~陸別間が開業115年となるのを記念して特別乗車体験列車「銀河号」を
運転する。
 運転日:9月14日(日)
 時刻:陸別10:00、11:00、13:00、14:00
 詳細は同館のページ参照。

★流鉄あかぎ号サヨナラ
 運転日:9月14日(日)
 時刻:
  流山9:00→馬橋9:12
  馬橋9:18→流山9:31
  流山9:38→馬橋9:50
   (40分毎)
  馬橋14:38→流山14:51

★赤村トロッコ運転
 未成線の油須原線路盤に敷かれた軌道を運転する。
 運転日:9月14日(日)
 時間:10:00~16:00
 寄付金:大人600円、子供300円
 場所:平成筑豊鉄道赤駅前
 問合せ:赤村役場0947-62-3000
 以降運転予定:10月12日(日)、11月9日(日) 毎月第二日曜

★谷地軌道いもこ列車運転:
 河北中央公園内の軌道を走行する。
 運転日:9月14日(日)、10月12日(日)
 時間:10:00~12:00
    9:30より整理券配布
 場所:山形県河北町中央3丁目15[地図]
    さくらんぼ東根より[バス便]河北中学前下車、帰路は南部小学校乗車
    ※寒河江方面のバスは日曜運休

★飛騨小坂の保存車両運転
 小坂森林鉄道研究会さんが整備している王滝森林鉄道、立山砂防を運転する。雨天中止。
飛騨小坂ふるさとフェスティバルに合わせて実施。フェスティバル会場まで飛騨小坂駅
9:55発の無料バス運転。会場から保存車両まで約15分。
 運転日時:9月13日(土)10:00~16:00
 場所:ひめしゃがの湯駐車場 岐阜県下呂市小坂町落合1656
    [地図]
 詳細は同会のページ参照。

★鹿島臨海鉄道サッカー増結
 日中の列車を2連に増結する。
 実施日:9月13日(土)
 詳細は同社のページ参照。

★福鉄レトラム運転
 定期急行に充当する。
 運転日:9月13日(土)、27日(土)、28日(日)
 時刻:
  たけふ新13:00→大名町57→福井駅14:02
  福井駅14:06→大名町14→たけふ新15:07

★流鉄あかぎ号運用予定
 同社のページより。都合により変更有り。
  8月29日(金)終日運用
  30日(土)終日運用
  31日(日)終日運用
  9月1日(月)終日運用なし
  2日(火)終日運用なし
  3日(水)9:07~15:31運用
  4日(木)朝~15:11運用
  5日(金)終日運用
  6日(土)終日運用
  7日(日)終日運用
  8日(月)14:58~終日運用
  9日(火)15:38~終日運用
  10日(水)朝~15:11運用
  11日(木)終日運用(車両清掃のため一時入庫)
  12日(金)9:07~終日運用
  13日(土)終日運用

★流鉄あかぎ号サヨナラ
 211系電車の導入に伴い5005編成あかぎ号を廃車する。8月9日(土)より記念
入場券、グッズを販売する。
 日程:
  記念運転:9月14日(日)
  ヘッドマーク掲出:8月9日(土)~9月14日(日)
 詳細は同社のページ参照。

★錦川鉄道キハ40運転
 清流みはらし列車として貸切運転する。最少催行人員15名。
 運転日:9月13日(土)満席
 時刻:
  錦町11:10→北河内40/45→新岩国12:00→岩国12:16(回送)
  岩国12:25→西岩国35→川西39→新岩国46→北河内13:03/15
  →みはらし32/45→錦町14:00
 以降設定日:10月11日(土)満席、11月8日(土)残席僅、12月13日(土)
  令和8年1月10日(土)、2月7日(土)、3月7日(土)

★波賀森林鉄道運転
 波賀元気づくりネットワーク協議会さんが復元、整備した森林鉄道を運転する。
 運転日:9月7日(日)、21日(日)
 時刻:
  10:00、10:20、10:40、11:00、11:20、11:40
  12:40、13:00、13:20、13:40

 料金:500円、小人200円
 場所:兵庫県宍粟市波賀町上野1799-6 [地図]
 詳細は同会のページ参照。

★一畑電車の「酔電」
 1103編成を充当する。乗車は事前申し込み制。
 運転日:7月18日(金)、8月8日(金)、8月29日(金)
 時刻:松江湖温泉18:28→津ノ森45→一畑口57→平田19:09→川跡26
→大津町35→出雲市19:45

 運転日:9月13日(土)
 時刻:松江温泉17:10→平田(15分停車)→松江温泉18:51

 運転日:8月16日(土)
 時刻:出雲市17:20→一畑口(25分停車)→出雲市19:11

 詳細は同社のページ参照。

★長崎電軌のビール電車
 207号シティークルーズ号を充当する。乗車は事前申込制。
 運転日:7月25日(金)~8月8日(金)、17日(日)~9月6日(土)
 時刻:
  浦上車庫18:10頃→西浜町18:30頃→崇福寺18:40頃(回)
  崇福寺19:00頃→蛍茶屋19:15頃
  蛍茶屋19:15頃→桜町→長崎駅前→浦上車庫19:40頃
  浦上車庫20:00頃→長崎駅前→大波止→崇福寺20:30頃
  崇福寺20:40頃→浦上車庫(回) 
 詳細は同社のページ参照。

★福鉄レトラム運転
 定期急行に充当する。
 運転日:9月6日(土)、13日(土)、27日(土)、28日(日)
 時刻:
  たけふ新13:00→大名町57→福井駅14:02
  福井駅14:06→大名町14→たけふ新15:07

★明延一円電車乗車会
 周回軌道を運転する。
 運転日:9月7日(日)
 時刻:10:00~15:00 随時運転
 場所:明延一円電車広場 兵庫県養父市大屋町明延 [地図]
    八鹿より[バス便]明延下車(注:日曜運休便あり)
 入場料:300円 小人1円
 ※運転継続のため募金に協力ください。
 以降運転予定日:10月5日(日)『第17回一円電車まつり』、 11月2日(日)

★流鉄さくら号試運転
 定期列車2往復の時刻を変更する。
 実施日:9月5日(金)
 行程:
  流山10:50頃→馬橋11:01頃
  馬橋11:49頃→流山12:00頃
 詳細は同社のページ参照。

★近鉄「楽」名阪臨時特急充当
 乗車は車両指定の定員制、「名阪楽のりきっぷ」の事前購入要。
 運転日:9月6日(土)、7日(日)、21日(日)、10月4日(土)、5日(日)
 時刻:
  名古屋6:55→桑名7:19→四日市31→白子54→津8:12→鶴橋10:06
  →上本町09→難波10:12
  難波21:05→上本町07→鶴橋10→津22:51→白子23:03→四日市15
  →桑名35→名古屋23:56
 詳細は同社のページ参照。

★樽見鉄道の薬草列車
 定期列車に併結する。
 運転日:
  9月11日(木)、12日(金)中止、18日(木)、19日(金)中止
 時刻:
  本巣12:46→樽見13:20
  樽見13:32→本巣14:05
 詳細は同社のページ参照。


★琴電1071編成復刻塗装
 8月18日(月)に出場試運転、20日(水)より営業運転に復帰した。同車は来年に
予定する2000系の導入に伴い引退する。
 平日のみ以下の運用に就く場合が多い。いずれも4連の築港方。但し限定運用ではない。
 (検査日以外)
  仏生山7:02→滝宮7:26
  滝宮7:46→築港8:28
  築港8:30→琴平9:32
  琴平16:42→築港17:43
  築港17:45→仏生山18:02
 (検査日)
  仏生山6:47→琴平7:32
  琴平7:42→築港8:43
  築港8:45→仏生山9:02
 検査日:9月3日(水)、11日(木)、19日(金)以降4日毎
[▽古いニュースへ][△新しいニュースへ][▲▲トップページへ][■バックナンバー] [お問合せ]