|
■トキ鉄行き当たりばったり |
令和7年7月27日(日) <<前のページ 次のページ>> |
ええっと、せっかく群馬県まで行ったんで、ちょちょっと寄り道して帰りますねん。
と、言うわけで、上越線、ほくほく線を乗り継いで、トキ鉄に来てます。ま、ぶらっと行き当たりばったり、乗ったり撮ったりですわ。
まずは、高田駅へ。まずは時刻表を頂きます。
紙の時刻表、嬉しいですなぁ。
で、高田駅で電車を待っていたら、いきなり田島塗の新潟色が直江津行で、スカ色が妙高高原行で入線してきましてん。あらら、どっかで撮りたいなぁ。ええと、どっかに運用表、おまへんか?
ええっと、確か、電鉄倶楽部の「濃いぃ時刻表」あたりに入ってへんかな。あ、あったあった。
ええっと、新潟色はあと1往復しておしまい。スカ色は一旦入庫して昼前にまた出て来ますな。さあどないしましょ。とりあえず新潟色を撮りましょか。どこがええかな。そうや,新井俯瞰やったら撮れるやん。
で、はい、新井の跨線橋でパチリ。新潟色、渋いでんなぁ。
ここ、えらい山奥に見えますが、バックは工場の森なんですわ。歩道から安全に撮れますねん。新井から20分くらいで歩けます。直江津方も西側の片ポールなんで、それなりに撮れます。[地図]
さてさて、次は定番の北新井へ。駅から1分、お手軽撮影地ですわ。[地図]
とりあえず、来た時よりも美しく作戦、開始~。
国鉄色455系を、びゅわー。
レトロですなぁ。周遊券があった頃は「立山」とかよう乗りましたわ。
ミタカ号を、パチリ。
ミタカさんは上越を拠点とする冷凍空調設備メーカーなんですわ。
特急しらゆき号。格好ええやん。
雪の中でも撮ってみたいですなぁ。
4連を、びゅわー。
10周年マークが付いています。
さて、スカ色が出てきますな。どこで撮りましょかな。そうそう、無難な場所がありますやん。
上越妙高の石澤踏切でパチリ。[地図]
この付近だけポールが西側にありますねん。
さて、暑いしそろそろ切上げましょか。
糸魚川で泊行のET122-7号に乗換えます。
ちょっとゴージャスですな。日本海を眺めながらのんびり乗り鉄ですわ。
で、泊から愛の風とやま鉄道に乗り換え、新富山口へ。
焼肉バーンズさんで、食べ放題飲み放題~。[地図]
乾杯~!
いやいや、トキ鉄、それなりに撮れて良かったですわ。光線の低い時期にまた来てみたいもんですなぁ。
ではでは~♪
|
|