鉄分、足りてまっか?
濃いぃ備忘録

津軽鉄道
大鰐線
戸井線
琴電多客輸送
叡山電車
[▽過去リスト▽]

[▲電鉄倶楽部▲]
Facebook
懐かしの名場面
濃いぃ時刻表
情報伝言板

[連絡先]
電鉄倶楽部芦屋
松浦鉄道 乗ったり撮ったり
令和7年3月26日(水)
<<前のページ 次のページ>>

ええっと、佐世保に来てますねん。
いえね、松浦鉄道に乗りたくなりましてな。

とりあえずお手軽撮影地で撮りましょう。小浦駅から10分ほど、沖田陸橋からの小俯瞰ですねん。 ここは道が狭いんで自動車に気い付けてくださいな。橋の上は路側帯もないんで、橋の下の踏切を渡って西側から上がるようにしてくださいな。いつも信号のとこで待機して、列車が来る間際に入るようにしてますねん。
[地図] 小浦駅前にはトイレと自販機があります。
おっ?、美味しそうなんが来ましたで。アジフライ号615号。

[地図] でも、アジフライと言うより、味ぽん号ですな。

401号。一番古い気動車です。この車両だけ旧塗装なんですわ。

今のダイヤになってから、大抵この運用に入っています。

佐々6:05→伊万里7:56
伊万里8:42→佐世保11:07
佐世保11:23→佐々12:07

佐々13:56→佐世保14:38
佐世保15:13→伊万里17:58
伊万里18:13→佐世保20:39
佐世保21:26→平戸口22:45
(ヨ)
平戸口5:45→伊万里6:56
伊万里7:07→佐世保9:38
佐世保9:55→佐々10:37
佐々11:07→佐世保11:50
佐世保12:38→佐々13:18

佐々14:44→佐世保15:27
佐世保15:53→佐々16:37

401号は600形と連結できないんで、決まった運用に入れてるみたいです。レトロン501号もこのスジで来ることがあるそうなんですが、まだ見たことがありません。

604号。黒のスッピン。

MR-601~MR-608は黒です。

618号は赤。西浦ありさ号になってます。

一番新しいMR-617~MR-621は赤。

614号は青のスッピン。

MR-609~MR-616は青ですねん。

でも609は黄色いラッピングになってます。

いやぁ、撮れる撮れる。なんせ14時からは20分間隔、頻繁にやって来るので効率がええんですわ。

と、言うわけで、夕方までパチパチ撮影。撮った後は佐世保駅近く、五番街の「佐が家」さんで焼肉食べ放題。佐賀牛のカルビが食べ放題なんですわ。
乾杯!

[地図] いやぁ、初日からお腹一杯!
で、翌日は乗り鉄モードで行きましょう。
まずは1日乗車券を買いましょう。

お値段は2,500円。佐世保からなら、すえたちばな往復で、楠久以遠は片道で元が取れるという優れモノなんですわ。
紙の時刻表を頂きます。

駅と車内で配っています。
さささ、乗りましょう乗りましょう。

おや?なんか、妙な雰囲気でっせ?

うわ、アジフライや。アジフライが泳いでるわ。


と、言うわけで、アジフライをおつまみにしましょう。

あ、これはつり革のアジフライと違いまっせ。エキナカのスーパーで買いましてんで。

小浦を過ぎて昨日撮ってたあたりを過ぎると、臼ノ浦線の廃線跡と合流します。


佐々へ近づくと広い車庫が現れます。

いやぁ、壮観ですなぁ。レトロン号は昼寝中。陶都物語の団臨は今年も中止なんですな。

松浦へ到着。アジフライとアジフライ号が記念写真。


さて、鷹島口で途中下車します。ちょちょっと撮影しましょう。
海バックポイントで、パチリ。

[地図]

陸橋俯瞰で、びゅわー。


広角でもう一丁~。

[地図]

さてさて、もうちょっと乗りましょか。


伊万里から有田行に乗換え。全線乗車達成。

有田で折返します。有田発15時ちょうど。

伊万里15:25着。8分の接続で佐世保行きに乗換えます。列車にトイレがないので、この間に済まします。

伊万里発15:33分。ここから佐世保まで2時間半乗り通します。

佐世保中央着、もう一駅ですな。

終着佐世保に18:06着。有田~伊万里~佐世保3時間。乗り通したのは私一人でしてん。

と、言うわけで、[見たまま運用表]作りましてん。※1)

今回は学校が春休みなんで、朝の増結はありませんでした。次は2連を撮りに行きたいですなぁ。

ではでは~♪


--------------------------------------
 ※1)運用屋さん(https://x.com/tochitae233)による訪問記録も参考にしています。
<<前のページ 次のページ>>